横浜市緑区「Y’sパン教室」
数年前から「シュトレン」ブーム?今年は特にパン屋さんでも洋菓子店でもインスタグラムでも「シュトレン」の姿をお見受けしました。
お店で販売されておられるシュトレンは、職人さんのどんな「こだわり」が詰まっているのかを知りたかったので、久々に今年は沢山のシュトレンを購入してみました。


前回の投稿でもご紹介した「リンデ」さんのシュトレン
フルーツたっぷり、スパイスも効いた食べ応えのあるパンに近いタイプ








上から自分のシュトレン
シニフィアンシニシフェさん…周りにはふんだんに和三盆がまぶしてあり、フィリングもナッツやフルーツがたっぷり!上品なお菓子のようなシュトレン
丘の上のパン屋さん…粉糖とバターが染み込んだ周りサクっと、中にはマジパン1本が入っているのでしっとりとしたお菓子のようなシュトレン
Zopfさん…フルーツたっぷりスパイスも効いたシュトレン


ドイツ洋菓子店のシュトレンはどうかなぁ、、と迷った挙句に購入!断面写真を撮影忘れました。。
マジパン1本入ったフルーツたっぷりのお菓子のようなシュトレン
「シュトレン」といっても職人さんのこだわりが沢山詰まっており、食べ比べすると同じものはない。勉強になったなぁ。。。また自分の好みもわかって、それもまた自分発見のようで楽しかったりする。でもやっぱり自分が作ったシュトレンがシックリくる。なぜなら自分好みで作ったものだから。