Y’sパン教室のこだわり
1安心・安全のできる体に優しい食材を使用


横浜市緑区のおうちパン教室Y’sパン教室では、口にするものは、できるだけこだわりたい!体にやさしい素材を選んで使用しています。これも手作りの特権。口にした美味しいものは、いつまでも記憶として覚えています。特に、赤ちゃんやお子様にはホンモノを口にして欲しいので、できるだけ国産の食材、微生物の力を借り発酵させた「発酵食」、その土地ならではの食材「地産地消」、オーガニック食材、無添加食材など選んで使用しています。
2少人数レッスンなので、初心者の方にも安心


横浜市緑区のおうちパン教室Y’sパン教室は、1レッスン最大4名さまの少人数制なので、おひとりおひとり丁寧な指導ができます。
パンを作ったことのある方には、ちょっとしたコツを。
初めてパン生地に触れる方や、お子様には、基本を一からから学べます。
3癒しの空間・時間もご提供


横浜市緑区のおうちパン教室Y’sパン教室では、毎日、忙しくされストレスをかかえている方には、ふわっとしたパン生地の触り心地や、パンを焼いているときの香りなどパンに癒されリフレッシュされたり、また、ご自宅ではパンを作る環境・時間が持てない方には、ゆったりとパン作りと向き合える自分の時間が楽しめます。
講師の紹介


いとう よしえ
197〇年 埼玉県生まれ
料理やお菓子作りは、小学生のころから好きで、よくテレビの「3分クッキング」や「今日の料理」など見てまねして作っていました。
家族に食べてもらうと「おいしいから、また作って!!」っと言われると嬉しくなり作ることの楽しさを知りました。
「Aruch」「Roti-Orang」「 Primarte」など他複数のパン教室で学ぶ。
2003年 | 結婚を機に「ABC Cooking Studio」にて手作りパンに出会う |
2006年 | 「ABC Cooking Studio」ブレッドライセンス取得 |
2010年 | 「食品衛生責任者」資格を取得 |
2014年 | 「Aruch」「Roti-Orang」「 Primarte」他複数のパン教室で学ぶ |
2015年 | 料理向上のため、薬膳教室や食生活セミナー受講 |
2016年 | 地域貢献のため「横浜市青葉区さつきが丘ケアプラザ」にて講座 「食育アドバイザー」資格を取得 パン講師サークル「Hug」所属 |
2017年 | 中山「なごみ邸 楽し舎」にて講座 「野菜ソムリエ」資格を取得 |
2018年 | 発酵食大学院受講 「発酵食エキスパート1級」取得 |